■コース解説
このコースは正面スタンド前左の直線坂下からスタートします。芝2400mのスタート地点より100m左側へ移動しただけですが、坂下からのスタートとなります。ゴールまでに2度の坂超えが必要となり、最初の1コーナーまでの距離は約450m(Aコース時)あります。1コーナーから2コーナーにかけてはほぼ平坦で、約450mある長いバックストレッチを通り、3コーナー手前にさしかかるところで緩い上り坂となります。3~4コーナーにかけては下り坂になっています。最後の直線に入ると、途中からなだらかな上り坂(高低差2.1m)で、東京競馬場全体の高低差は2.7mあります。最後の直線距離は525.9mで、新潟の外回りコースに次ぐ長さとなります。
直線の坂を2度上ることもあり、ゴール前は瞬発力に加え、スタミナも必要で、持久力勝負になりやすいです。同じ競馬場の2400mと100m違うだけではありますが、異なる資質が求められることが特徴です。施行されている番組がG2ながらともにハンデ戦です。近年、アルゼンチン共和国杯は比較的平穏決着となっているが、ダービーデーに行われる目黒記念はやや波乱傾向にあります。
※2024/04/30更新
■種牡馬ベスト5
順位 | 種牡馬 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
1 | キングカメハメハ | 2 | 1 | 2 | 8 | 15.4% | 23.1% | 38.5% |
2 | オルフェーヴル | 2 | 0 | 0 | 10 | 16.7% | 16.7% | 16.7% |
3 | ハーツクライ | 1 | 2 | 2 | 13 | 5.6% | 16.7% | 27.8% |
4 | ディープインパクト | 1 | 2 | 1 | 25 | 3.4% | 10.3% | 13.8% |
5 | ノヴェリスト | 1 | 1 | 0 | 4 | 16.7% | 33.3% | 33.3% |
※過去3年の集計
■騎手ベスト5
順位 | 騎手 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
1 | C.ルメール | 2 | 0 | 1 | 4 | 28.6% | 28.6% | 42.9% |
2 | D.レーン | 1 | 1 | 0 | 0 | 50.0% | 100.0% | 100.0% |
3 | 北村 宏司 | 1 | 0 | 1 | 1 | 33.3% | 33.3% | 66.7% |
4 | 丹内 祐次 | 1 | 0 | 0 | 0 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
4 | J.モレイラ | 1 | 0 | 0 | 0 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
※過去3年の集計
■脚質
脚質 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
逃げ | 0 | 1 | 1 | 7 | 0.0% | 11.1% | 22.2% |
先行 | 6 | 1 | 2 | 28 | 16.2% | 18.9% | 24.3% |
差し | 1 | 6 | 7 | 43 | 1.8% | 12.3% | 24.6% |
追込 | 2 | 1 | 0 | 40 | 4.7% | 7.0% | 7.0% |
※過去3年の集計
■東京競馬場
1400m | 1600m | 1800m | 2000m |
2300m | 2400m | 2500m | 3400m |
1300m | 1400m | 1600m | 2100m |
2400m |