■コース解説
このコースは中央競馬を代表する主要コースで、日本ダービーやジャパンCが行われる舞台です。正面スタンド前直線からスタートし、平坦のホームストレッチを走り、ゴール板を一度通過します。そこからグルリとコースを一周します。最初の1コーナーまでの距離は約350m(Aコース時)です。1コーナーから2コーナーにかけてはほぼ平坦で、約450mある長いバックストレッチを通り、3コーナー手前にさしかかるところで緩い上り坂となります。3~4コーナーにかけては下り坂になっていて、最後の直線に入ると、途中からなだらかな上り坂(高低差2.1m)となります。東京競馬場全体の高低差は2.7mあり、最後の直線距離は525.9mで、新潟の外回りコースに次ぐ長さです。仮柵によるコース設定はA、B、C、Dの4パターンで3mごとに幅員が異なります。例年、Dコースは1~2月に使用され、芝内側部分を保護しています。
基本的には長距離戦とあって、スローペースからの瞬発力勝負になることが多いですが、逃げ馬のペースによって勝ち馬の脚質は様々です。チャンピオンを決するコースらしく、スピード、スタミナがバランス良く求められ、逃げ切りは難しいと言われています。
※2023/05/14更新
■種牡馬ベスト5
順位 | 種牡馬 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
1 | ディープインパクト | 22 | 19 | 17 | 117 | 12.6% | 23.4% | 33.1% |
2 | ハーツクライ | 11 | 7 | 5 | 85 | 10.2% | 16.7% | 21.3% |
3 | キングカメハメハ | 8 | 4 | 1 | 31 | 18.2% | 27.3% | 29.5% |
4 | ルーラーシップ | 7 | 8 | 4 | 50 | 10.1% | 21.7% | 27.5% |
5 | ハービンジャー | 6 | 7 | 2 | 44 | 10.2% | 22.0% | 25.4% |
※過去3年の集計
■騎手ベスト5
順位 | 騎手 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
1 | C.ルメール | 28 | 17 | 4 | 21 | 40.0% | 64.3% | 70.0% |
2 | 田辺 裕信 | 8 | 13 | 6 | 33 | 13.3% | 35.0% | 45.0% |
3 | D.レーン | 7 | 3 | 5 | 17 | 21.9% | 31.3% | 46.9% |
4 | 三浦 皇成 | 5 | 4 | 4 | 30 | 11.6% | 20.9% | 30.2% |
5 | M.デムーロ | 5 | 3 | 9 | 26 | 11.6% | 18.6% | 39.5% |
※過去3年の集計
■脚質
脚質 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
逃げ | 11 | 10 | 12 | 76 | 10.1% | 19.3% | 30.3% |
先行 | 32 | 45 | 38 | 241 | 9.0% | 21.6% | 32.3% |
差し | 36 | 33 | 31 | 314 | 8.7% | 16.7% | 24.2% |
追込 | 22 | 13 | 20 | 314 | 6.0% | 9.5% | 14.9% |
※過去3年の集計