東京競馬場・芝1400m

■コース解説
スタート地点は向正面直線の真ん中付近となります。スタート直後の3コーナー手前で緩やかな昇り坂があり、3~4コーナーにかけては下り坂になっています。最後の直線に入ると、途中からなだらかな上り坂となります(高低差2.1m)。東京競馬場全体の高低差は2.7mあり、最後の直線距離は525.9mで、新潟の外回りコースに次ぐ長さとなります。仮柵によるコース設定はA、B、C、Dの4パターンで、3mごとに幅員が異なります。例年、Dコースは1~2月に使用され、芝内側部分を保護しています。

スタートして60mすると緩やかな上りになり、350mほどすると3コーナーとなるため、芝1400mという距離のわりにハイペースになりにくいです。やや遅めの平均ペースの競馬が多く、時にスローペースとなることもあります。他の競馬場の芝1400mでは前傾ラップとなりますが、東京競馬場は殆どの条件で後傾ラップとなります。各馬が余力を持って直線に入り、ヨーイドンの上がりの勝負になりやすいです。スピードで押し切るタイプのスプリンターよりも、決め手のあるマイラーが強く、速い上がりが使えれば位置取りは問いません。
※2023/04/16更新

■種牡馬ベスト5

順位種牡馬1着2着3着着外勝率連対率3着内率
1ロードカナロア22151310614.1%23.7%32.1%
2エピファネイア8126599.4%23.5%30.6%
3ディープインパクト7894510.1%21.7%34.8%
4スクリーンヒーロー761579.9%18.3%19.7%
5ダイワメジャー597705.5%15.4%23.1%

※過去3年の集計

■騎手ベスト5

順位騎手1着2着3着着外勝率連対率3着内率
1C.ルメール2720124526.0%45.2%56.7%
2戸崎 圭太141895414.7%33.7%43.2%
3M.デムーロ1210154215.2%27.8%46.8%
4三浦 皇成885728.6%17.2%22.6%
5横山 武史7974410.4%23.9%34.3%

※過去3年の集計

■脚質

脚質1着2着3着着外勝率連対率3着内率
逃げ25171910914.7%24.7%35.9%
先行63666242310.3%21.0%31.1%
差し5964607806.1%12.8%19.0%
追込2323307372.8%5.7%9.3%

※過去3年の集計

タイトルとURLをコピーしました