東京競馬場・芝1800m

■コース解説
このコースは1~2コーナーの間にあるポケットからスタートします。正面から見ると斜めに横切り、向正面の直線に合流するという特殊なコースとなっています。スタートから向正面の合流地点までの距離は約150mあり、3コーナー手前にさしかかるところで緩い上り坂となります。3~4コーナーにかけては下り坂になっています。最後の直線に入ると、途中からなだらかな上り坂(高低差2.1m)で、東京競馬場全体の高低差は2.7mあります。最後の直線距離は525.9mで、新潟の外回りコースに次ぐ長さとなります。仮柵によるコース設定はA、B、C、Dの4パターンで、3mごとに幅員が異なります。例年、Dコースは1~2月に使用され、芝内側部分を保護しています。

位置取りは前に越したことはないですが、速い上がりを求められるため、先行力だけでは切れ負けします。位置取り問わず、余力を持って直線で速い脚を使えるかどうかが好走の条件と言えます。紛れが少なく、能力差が反映されるコースで人気馬の信頼度は高いです。
※2025/02/10更新

■種牡馬ベスト5

順位 種牡馬 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
1 ドゥラメンテ 17 15 11 83 13.5% 25.4% 34.1%
2 モーリス 17 8 8 44 22.1% 32.5% 42.9%
3 エピファネイヤ 16 19 11 82 12.5% 27.3% 35.9%
4 ロードカナロア 13 12 14 63 10.2% 23.4% 32.8%
5 キタサンブラック 12 4 4 29 24.5% 32.7% 40.8%

※過去3年の集計

■騎手ベスト5

順位 騎手 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
1 C.ルメール 27 25 17 39 25.0% 48.1% 63.9%
2 戸崎 圭太 23 17 14 59 20.4% 35.4% 47.8%
3 横山 武史 11 4 12 59 12.1% 23.2% 33.3%
4 D.レーン 10 3 3 13 34.5% 44.8% 55.2%
5 J.モレイラ 9 4 2 5 45.0% 65.0% 75.0%

※過去3年の集計

■脚質

脚質 1着 2着 3着 着外 勝率 連対率 3着内率
逃げ 35 27 18 125 16.9% 23.0% 34.1%
先行 70 63 64 578 12.1% 23.0% 34.1%
差し 53 62 70 564 7.1% 15.4% 24.7%
追込 18 24 24 644 2.5% 5.9% 9.3%

※過去3年の集計

■東京競馬場

1400m 1600m 1800m 2000m
2300m 2400m 2500m 3400m
1300m 1400m 1600m 2100m
2400m

■その他競馬場データ

タイトルとURLをコピーしました