■コース解説
スタート地点は向正面直線の右奥となります。最初の3コーナーまでの直線距離は約542m(Aコース時)あります。3コーナー手前にさしかかるところで緩い上り坂となり、3~4コーナーにかけては下り坂になっています。最後の直線に入ると、途中からなだらかな上り坂となります(高低差2.1m)。東京競馬場全体の高低差は2.7mあり、最後の直線距離は525.9mで、新潟の外回りコースに次ぐ長さです。仮柵によるコース設定はA、B、C、Dの4パターン。3mごとに幅員が異なります。例年、Dコースは1~2月に使用され、芝内側部分を保護しています。
向正面の奥からスタートし、250m地点までは緩やかな下りが続きます。3コーナーまでは約542m(Aコース時)の直線でポジション争いはさほど激しくならず、枠順に有利不利も少ないです。ただし、3コーナー手前でいったん坂を登りますが、再度下りの状態でコーナーに突入するため、息を抜きたいはずのコーナーで息が抜けません。そのため1400mに比べ上がりが掛かる傾向があります。マイル戦ながらスタミナ消耗戦になるコースで、このコースを逃げ切るにはスピードに加え、スタミナ、底力が必要となります。基本は瞬発力を持つ馬が有利なコースです。
※2023/05/28更新
■種牡馬ベスト5
順位 | 種牡馬 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
1 | ディープインパクト | 39 | 16 | 17 | 163 | 16.6% | 23.4% | 30.6% |
2 | ロードカナロア | 20 | 21 | 11 | 129 | 11.0% | 22.7% | 28.7% |
3 | エピファネイア | 14 | 11 | 11 | 85 | 11.6% | 20.7% | 29.8% |
4 | ドゥラメンテ | 13 | 12 | 9 | 68 | 12.7% | 24.5% | 33.3% |
5 | スクリーンヒーロー | 8 | 12 | 13 | 55 | 9.1% | 22.7% | 37.5% |
※過去3年の集計
■騎手ベスト5
順位 | 騎手 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
1 | C.ルメール | 45 | 30 | 21 | 65 | 28.0% | 46.6% | 59.6% |
2 | 戸崎 圭太 | 17 | 15 | 21 | 81 | 12.7% | 23.9% | 39.6% |
3 | 横山 武史 | 15 | 16 | 11 | 79 | 12.4% | 25.6% | 34.7% |
4 | 田辺 裕信 | 13 | 14 | 14 | 82 | 10.6% | 22.0% | 33.3% |
5 | 川田 将雅 | 13 | 8 | 8 | 32 | 21.3% | 34.4% | 47.5% |
※過去3年の集計
■脚質
脚質 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
逃げ | 29 | 30 | 25 | 152 | 12.3% | 25.0% | 35.6% |
先行 | 97 | 87 | 80 | 575 | 11.6% | 21.9% | 31.5% |
差し | 80 | 89 | 86 | 943 | 6.7% | 14.1% | 21.3% |
追込 | 31 | 29 | 46 | 932 | 3.0% | 5.8% | 10.2% |
※過去3年の集計