中山競馬場・芝3600m

このコースは現在、JRAで施行されている最長距離のコースです。スタート地点は正面スタンド前直線の真ん中よりやや右となります。芝1800mと芝2000mのスタート地点の中間あたりで、スタート後まもなく急坂を駆け上がります。1~2コーナーの中間までは上り坂で、その後は内回りコースに入り、向正面の直線は平坦です。3~4コーナーは緩い下り坂になっています。内回りコースを2周して、最後の直線へと向かいます。最後の直線距離は310mと、中央4場の中では最短です。仮柵によるコース設定はA、B、Cの3パターンとあるが、年末に行われるG2のマラソンレース・ステイヤーズSでのみ使用されます。近年の同レースはAコースで行われています。

基本的にはゆったりとしたペースになることが多いです。コーナーを8回通過するため器用さも問われ、残り1000mからのジョッキーの駆け引きが大きな見どころです。中山コース全般に言えることですが、やはり先行馬が有利で、当然ながら豊富なスタミナが必要とされます。
※2023/04/12更新

■種牡馬ベスト5

順位種牡馬1着2着3着着外勝率連対率3着内率
1オルフェーヴル221422.2%44.4%55.6%
2ワークフォース101050.0%50.0%100.0%
3ディープインパクト100712.5%12.5%12.5%
4アドマイヤドン01010.0%50.0%50.0%
4ゴールドシップ01010.0%50.0%50.0%

※過去3年の集計

■騎手ベスト5

順位騎手1着2着3着着外勝率連対率3着内率
1W.ビュイック1000100.0%100.0%100.0%
1D.レーン1000100.0%100.0%100.0%
3横山 典弘100150.0%50.0%50.0%
4田辺 裕信100325.0%25.0%25.0%
5津村 明秀01110.0%33.3%66.7%

※過去3年の集計

■脚質

脚質1着2着3着着外勝率連対率3着内率
逃げ02110.0%50.0%75.0%
先行202915.4%15.4%30.8%
差し2111510.5%15.8%21.1%
追込010180.0%5.3%5.3%

※過去3年の集計

タイトルとURLをコピーしました