弥生賞

予想結果

第60回報知杯弥生賞ディープインパクト記念(GⅡ)結果

弥生賞(GⅡ)は3番人気のタスティエーラがまずまずのスタートから3~4番手外目を追走。最後の直線に入ると馬群中央に進路をとり、残り300m付近で前に追いつくとそのまま後続の追い上げを抑え優勝(勝ちタイム2分00秒4)。1馬身差の2着には1番...
最終予想

第60回報知杯弥生賞ディープインパクト記念(GⅡ)最終予想

弥生賞(GⅡ)の最終予想に入ります。3月5日0時34分現在の単勝オッズはトップナイフが3.6倍で1番人気。続いて4.1倍でワンダイレクト、4.6倍でタスティエーラとなっております。5番人気まで単勝一桁オッズと大混戦状態です。皐月賞と同じ中山...
攻略データ

第60回報知杯弥生賞ディープインパクト記念(GⅡ)攻略データ(3)

攻略データ(1)と(3)をすべて満たしている馬はグリューネグリーン、トップナイフ、レヴォルタードの3頭です。この3頭を中心に最終予想をしていきますが、現時点での本命候補は変更せずトップナイフのままとしておきます。
攻略データ

第60回報知杯弥生賞ディープインパクト記念(GⅡ)攻略データ(2)

弥生賞(GⅡ)の過去5年間の好走した馬から考察していきます。2020年にディープインパクトの功績を称え、競争名が「報知杯弥生賞ディープインパクト記念」に改称された弥生賞ですが、3着までの馬に皐月賞の優先出走権が付与されるトライアルレースです...
攻略データ

第60回報知杯弥生賞ディープインパクト記念(GⅡ)攻略データ(1)

弥生賞(GⅡ)は中山競馬場・芝・右2000mで行われます。このコースは4コーナーを曲がり終えたホームストレッチの右端からスタートします。単純に芝1800mのスタート地点が200m右へスライドしたところで、最初の1コーナーまでの距離は約405...
予想結果

第59回報知杯弥生賞ディープインパクト記念(GⅡ)結果

弥生賞(GⅡ)は3晩人気のアスクビクターモアがまずまずのスタートから2番手を追走。最後の直線に入ると直ぐに先頭に並びかけ、残り200m付近で先頭にたち後続の追い上げを抑え優勝(勝ちタイム2分00秒5)。クビ差の2着には1番人気のドウデュース...
最終予想

第59回報知杯弥生賞ディープインパクト記念(GⅡ)最終予想

弥生賞(GⅡ)の最終予想に入ります。3月6日11時48分現在の単勝オッズはドウデュースが2.4倍で1番人気。続いて5.8倍でインダストリア、7.1倍でアスクビクターモアとなっております。5番人気まで単勝1桁オッズとなっており、混戦状態といっ...
攻略データ

第59回報知杯弥生賞ディープインパクト記念(GⅡ)攻略データ(3)

弥生賞(GⅡ)の出走馬が確定しましたので実績データをまとめてみました。 それでは報知杯弥生賞(GⅡ)の実績データをみてみましょう。 【距離適性(芝1800m最速タイム)】 インダストリア 1.47.6(東京 21.10) ジャスティンロック...
攻略データ

第59回報知杯弥生賞ディープインパクト記念(GⅡ)攻略データ(2)

弥生賞(GⅡ)は1番人気が(3-2-1-4)、2番人気が(3-2-2-3)と上位人気馬の信頼度は高めです。また、前走のレース別にみてみると朝日杯FSが(1-2-3-2)、ホープフルSが(1-1-4-8)、若駒Sが(2-1-0-2)と活躍して...
攻略データ

第59回報知杯弥生賞ディープインパクト記念(GⅡ)攻略データ(1)

弥生賞(GⅡ)は中山競馬場・芝・右2000mで行われます。このコースは1800mのスタート地点から200m下がったところからスタートし、1コーナーまでの距離は405mあります。最初のコーナーまでの距離が十分あり、テンの2F目に激しい先行争い...
タイトルとURLをコピーしました