第6回夕刊フジ賞オーシャンステークス(GⅢ)攻略データ
- 2011.03.02
- 攻略データ
- オーシャンステークス

夕刊フジ賞オーシャンステークス(GⅢ)の特徴は過去10年間で1番人気の馬は4連対しかしておらず、G3に格上げされてからはなんと1勝しかしてません。さらに3番人気までみても、G3格上げ以降は3頭しか連対していません。安易に人気馬を軸にするのは危険です。ちなみに6~10番人気は8連対していますので、紐で購入するのも良いかもしれませんね。それでは過去5年のデータから消し馬を探していきましょう。
①前走が1000mもしくは1600m以上の馬は(0-0-0-5)です。
【対象馬】
アンシェルブルー、エーシンホワイティ、ゲイルスパーキー、ダンスフォーウィン、フィフスペトル、ベストロケーション、マイネルスケルツィ
②前走10着以下の馬は(0-0-0-12)です。【対象馬】
アポロドルチェ、アートオブウォー、ウエスタンビーナス、エーシンエフダンズ、グランプリエンゼル、ゼットフラッシュ、ダッシャーゴーゴー、ダンスフォーウィン、ティファニーケイス、ナンヨーヒルトップ、ブルーミンバー、ベストロケーション、マイネルスケルツィ、メイビリーヴ
それでは更にOP別定戦になった00年以降のデータから消し馬を探していきます。
③前走1400m以下芝良・やや重で、上り3Fを35秒以上かかっていた馬は(0-0-0-21)です。
【対象馬】
エーシンエフダンズ、ショウナンアルバ、ブルーミンバー、メイビリーヴ
④前走芝1400m以下で10着以下大敗で、斤量の軽減がない馬は(0-0-1-25)、このうち前3走内に芝のGⅠ戦5着・GⅡ戦4着以内・GⅢ3着以内・OP1着馬を除くと(0-0-0-20)です。
【対象馬】
アポロドルチェ、ウエスタンビーナス、エーシンエフダンズ、グランプリエンゼル、ティファニーケイス、ブルーミンバー、メイビリーブ
⑤斤量が前走より2キロ以上増の56キロ以上の馬は(0-0-1-20)、このうち前走敗退馬は(0-0-0-19)です。
【対象馬】
アートオブウォー、セイコーライコウ、ダッシャーゴーゴー、ダンスフォーウィン、マイネルスケルツィ
⑥前2走ともGⅡ以下で6番人気かつ10着以下の馬は(0-0-0-17)です。
【対象馬】
アートオブウォー、アポロフェニックス、ウエスタンビーナス、エーシンエフダンズ、ティファニーケイス、ナンヨーヒルトップ、マイネルスケルティ
⑦前走芝1200m戦(不良以下)で、1分09秒5以上の馬は(0-0-0-17)です。※斤量2キロ以上軽減馬は除く
【対象馬】
アポロドルチェ、エーシンエフダンズ、ゴールドアグリ、ショウナンアルバ、ブルーミンバー
⑧前走より10キロ以上の馬体重増減で敗退した馬は(0-0-0-17)です。
【対象馬】
グランドラッチ、ゼットフラッシュ、ダンスフォーウィン、マイネルスケルツィ
⑨前2走とも3着以下で、前走0.6秒以上敗退の斤量増加の馬は(0-0-0-16)です。
【対象馬】
アートオブウォー、アンシェルブルー、グランドラッチ、ゴールドアグリ、ダンスフォーウィン、ティファニーケイス、ナンヨーヒルトップ、マイネルスケルツィ
⑩前走GⅡ以下で5ヶ月以上の休養馬は(0-0-0-11)です。
【対象馬】
フィフスペトル
⑪前3走ともOP以下で、そのなかに1200m以下条件戦で6着以下があった馬は(0-0-0-9)です。
【対象馬】
ゴールドアグリ、ブルーミンバー
本日の消し馬データで23頭が該当し、消し馬データをクリアした馬はキンシャサノキセキ、ケイアイアストン、サンダルフォン、シンボリグラン、ジェイケイセラヴィ、スカイノダン、トーホウチェイサー、プロセッション、レッドスパーダ、ワールドワイドの10頭です。この10頭を中心に実績データを含め最終予想をしていきます。
-
前の記事
第48回報知杯弥生賞(GⅡ)攻略データ 2011.03.01
-
次の記事
第18回チューリップ賞(GⅢ)攻略データ 2011.03.03