第46回共同通信杯(GⅢ)攻略データ(1)

共同通信杯(GⅢ)は東京競馬場・芝・左1800mで行われます。このコースはポケットからのスタートなので2コーナーまでの芝の状態が良いと言われています。ただ2コーナーまではそれほど距離がないためペースが速くなることはなく、遅めの平均ペースがデフォルトです。また、外枠の先行馬はかなりのロスが強いられてしまうため、狙い目は内枠の先行馬ですね。それでは過去の10年で3着以内に好走した全30頭が該当するデータを元に好走しそうな馬を探していきます(競馬最強の法則を参考)。※03年の中山開催は除く
①前年11月以降に芝1800m以降の重賞で連対
09年 1番人気1着ブレイクランアウト(東スポ杯2歳S 2着)
07年 1番人気1着フサイチホウオー(ラジオNIKKEI杯2歳S 1着)
07年 3番人気3着フライングアップル(東スポ杯2歳S 2着)
06年 2番人気1着アドマイヤムーン(ラジオたんぱ杯2歳S 2着)
06年 1番人気2着フサイチリシャール(東スポ杯2歳S 1着)
01年 1番人気1着ジャングルポケット(ラジオたんぱ杯3歳S 2着)
【該当馬】
ゴールドシップ、ディープブリランテ
②前年10月以降に芝1600m以上の重賞で連対
08年 5番人気2着タケミカヅチ(デイリー杯2歳S 2着)
05年 1番人気1着ストーミーカフェ(朝日杯FS 2着)
02年 1番人気1着チアズシュタルク(シンザン記念 2着)
【該当馬】
ゴールドシップ、ディープブリランテ
③前年12月以降に芝1600m以上の重賞で3着以内
10年 2番人気2着ダノンシャンティ(ラジオNIKKEI杯2歳S 3着)
09年 9番人気3着トップカミング(シンザン記念 3着)
05年 4番人気3着マルカジーク(シンザン記念 3着)
04年 1番人気2着アポインテットデイ(朝日杯FS 3着)
04年 5番人気3着ナムラシーザー(シンザン記念 3着)
【該当馬】
ゴールドシップ
④東京スポーツ杯2歳Sで5着以内、かつ過去500万クラス以上の芝・ダ1800mで連対
02年 6番人気3着セイコーアカデミー(東スポ杯2歳S 4着/きんもくせい特別 2着 ※新潟芝1800)
【該当馬】
エネアド
⑤前走(前年12月以降)500万クラス以上の芝1600m以上で1着(ただし1800以上で勝利経験あり)
10年 1番人気3着アリゼオ(ホープフルS 1着)
09年 2番人気2着トーセンジョーダン(ホープフルS 1着)
08年 6番人気1着ショウナンアルバ(若竹賞 1着)
04年 4番人気1着マイネルデュプレ(ひいらぎ賞 1着)
01年 3番人気2着プレジオ(葉牡丹賞 1着)
【該当馬】
コスモオオゾラ
⑥前走(前年12月以降)500万クラス以上の芝1600m以上で1着
10年 3番人気1着ハンソデバンド(ジュニアカップ 1着)
06年 4番人気3着マッチレスバロー(ひいらぎ賞 1着)
05年 5番人気2着ダイワアプセット(若竹賞 1着)
【該当馬】
コスモオオゾラ、ディープブリランテ
⑦過去にOPクラス以上の芝・ダ1400m~2000mで3着以内
11年 3番人気1着ナカヤマナイト(ホープフルS 2着)
11年 6番人気2着ユニバーサルバンク(若駒S 2着)
08年 11番人気3着マイネルスターリー(萩S 3着)
02年 7番人気2着サンヴァレー(いちょうS 1着ほか)
01年 2番人気3着スイートゥンビター(ホープフルS 1着)
【該当馬】
ゴールドシップ、ディープブリランテ、マナウス
⑧過去に東京芝・ダ1400m以上で1着
11年 5番人気3着ディープサウンド(百日草特別 1着 ※東京芝1800)
07年 5番人気2着ダイレクトキャッチ(新馬 1着 ※東京芝1600)
【該当馬】
アーカイブ、ヴォードヴィリアン、コスモオオゾラ、ストローハット、スピルバーグ、タガノグーフォ、ターフデライト、ディープブリランテ、ブライアンズオーラ
本日の3着以内に好走しそうなデータをクリアしたのは12頭(全17頭)でした。評価の低いデータ⑧でかなりの馬が該当しましたが、データ①~⑦では5頭しか該当していません。⑧で該当した馬は紐程度で良いですね。とりあえず本日のデータのみで評価すると◎ディープブリランテ、〇ゴールドシップ、▲コスモオオゾラ、△エネアドといったところでしょうか。
-
前の記事
第105回京都記念(GⅡ)攻略データ(1) 2012.02.06
-
次の記事
第47回デイリー杯クイーンカップ(GⅢ)攻略データ(1) 2012.02.08