第57回アメリカジョッキークラブカップ(GⅡ)攻略データ(1)
- 2016.01.18
- 攻略データ
- アメリカジョッキークラブカップ

アメリカジョッキークラブカップ(GⅡ)は中山競馬場・芝・右・外2200mで行われます。スタンド前直線の端を拡張したポケットからスタートし、1コーナーまでは432mあり、230mほど進むと急な上りとなます。1~2コーナーは中間に約160mの直線を挟む角コーナーとなり、その中間の直線はかなり急な下りとなり、2コーナーを過ぎると緩やかな下りとなります。スパートは早め早めで、重賞ともなると3コーナーを境に残り900mからのスパートになるので、距離以上のスタミナが要求されます。また、3~4コーナー中間までに番手集団またはその直後まで取り付けていないと苦しいと言われています。それでは過去10年で3着以内に好走した全30頭が該当するデータを元に好走しそうな馬を探していきます(競馬最強の法則を参考)。
①前年9月以降に芝2000m以上の古馬混合G1で5着以内
12年 1番人気1着ルーラーシップ(有馬記念 4着)
11年 1番人気1着トーセンジョーダン(有馬記念 5着)
09年 2番人気2着エアシェイディ(有馬記念 3着)
【該当馬】
該当馬なし
②前走芝1800~2200mの古馬混合重賞で3着以内
15年 7番人気2着ミトラ(福島記念 1着)
15年 2番人気3着エアソミュール(金鯱賞 3着)
13年 2番人気3着アドマイヤラクティ(金鯱賞 3着)
12年 4番人気3着ゲシュタルト(中日新聞杯 2着)
10年 3番人気3着トウショウシロッコ(中山金杯 2着)
08年 2番人気1着エアシェイディ(中山金杯 2着)
【該当馬】
ディサイファ、マイネルフロスト
③過去1年以内に芝1800~2200mの古馬混合別定G2以上で3着以内
15年 4番人気1着クリールカイザー(オールカマー 3着)
14年 2番人気1着ヴェルデグリーン(オールカマー 1着)
11年 3番人気3着ネヴァブション(10年AJC杯 1着ほか)
10年 9番人気2着シャドウゲイト(金鯱賞 2着)
09年 7番人気3着トウショウシロッコ(オールカマー 3着)
06年 5番人気1着シルクフェイマス(金鯱賞 3着)
【該当馬】
スズカデヴィアス、ディサイファ
④過去1年以内に芝2000m以上の重賞で連対
13年 3番人気1着ダノンバラード(日経新春杯 2着)
13年 5番人気2着トランスワープ(新潟記念 1着ほか)
10年 5番人気1着ネヴァブション(09年AJC杯 1着)
08年 9番人気2着トウショウナイト(日経賞 2着)
07年 5番人気2着インテレット(毎日杯 2着)
06年 2番人気2着フサイチアウステル(セントライト記念 2着)
【該当馬】
サトノラーゼン、スズカデヴィアス、ステラウインド、ディサイファ、マイネルフロスト
⑤過去に芝2000m以上のG2以上で1着
11年 6番人気2着ミヤビランベリ(09年アルゼンチン共和国杯 1着ほか)
09年 4番人気1着ネヴァブション(07年日経賞 1着)
【該当馬】
サトノラーゼン、ショウナンマイティ、ディサイファ、マイネルメダリスト、ルルーシュ
⑥前走(前年12月以降)に準OPクラス以上の中山芝1800m以上で1着
12年 2番人気2着ナカヤマナイト(ディセンバーS 1着)
08年 6番人気3着ブラックアルタイル(クリスマスC 1着)
07年 2番人気1着マツリダゴッホ(クリスマスC 1着)
【該当馬】
ヤマニンボワラクテ
⑦過去1年以内にOPクラスの芝1600m以上で5着以内
14年 11番人気2着サクラアルディート(大阪城S 2着)
14年 6番人気3着フェイムゲーム(スプリングS 4着)
06年 4番人気3着ハイアーゲーム(カシオペアS 3着)
【該当馬】
クランモンタナ、サトノラーゼン、スズカデヴィアス、ステラウインド、スーパームーン、ディサイファ、フラガラッハ、マイネルディーン、マイネルフロスト、マイネルメダリスト、ライズトゥフェイム
⑧前走(前年12月以降)に1000万クラス以上の芝1800m以上で1着
07年 6番人気3着シルクネクサス(寿S 1着)
【該当馬】
ヤマニンボワラクテ
本日の3着内に好走しそうなデータをクリアした馬は14頭(全16頭)です。多くの馬が該当しましたが、とりあえず本日のデータのみで評価すると【馬の名前は人気ブログランキングで確認】が面白そうですね。
-
前の記事
第63回日経新春杯(GⅡ)結果 2016.01.18
-
次の記事
第33回東海テレビ杯東海ステークス(GⅡ)攻略データ(1) 2016.01.20