■コース解説
このコースはバックストレッチの中間からやや左寄りからスタートします。長い直線が2本にコーナーが2回あり、外回りの京都芝1600mに似たコース形態となっています。06年末にオープンした外回りコースに入り、ゆったりとした3~4コーナーを回ります。最後の直線距離はAコース時が473.6m、Bコース時が476.3mです。直線半ばまで下りが続き、残り200m付近でゴール前の急坂となります。約120mの間に1.8mの勾配を一気に駆け上がります。AコースとBコースでは直線部分で3m、曲線部分で4m幅員が違います。主にAコースは開催前半、Bコースは開催後半に使用されています。
ペースはゆったりとした流れになることが多く、基本は平均~後傾ラップの瞬発力勝負となります。直線ゴール前には高低差1.8mの急坂が待ち受けており、京都芝1600m(外回り)に比べて差しが届きやすいです。テン3Fがそれほど速くないにも関わらず下級条件から差し馬の台頭が目立っており、速い脚を使えれば位置取りはあまり問われません。
※2023/04/09更新
■種牡馬ベスト5
順位 | 種牡馬 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
1 | ディープインパクト | 21 | 26 | 24 | 152 | 9.4% | 21.1% | 31.8% |
2 | ロードカナロア | 15 | 17 | 17 | 138 | 8.0% | 17.1% | 26.2% |
3 | エピファネイア | 14 | 13 | 13 | 102 | 9.9% | 19.0% | 28.2% |
4 | ハーツクライ | 14 | 8 | 13 | 92 | 11.0% | 17.3% | 27.6% |
5 | ルーラーシップ | 13 | 7 | 7 | 76 | 12.6% | 19.4% | 26.2% |
※過去3年の集計
■騎手ベスト5
順位 | 騎手 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
1 | 川田 将雅 | 28 | 7 | 12 | 33 | 35.0% | 43.8% | 58.8% |
2 | 福永 祐一 | 18 | 11 | 13 | 62 | 17.3% | 27.9% | 40.4% |
3 | 松山 弘平 | 12 | 12 | 9 | 85 | 10.2% | 20.3% | 28.0% |
4 | 岩田 望来 | 11 | 12 | 10 | 88 | 9.1% | 19.0% | 27.3% |
5 | 武 豊 | 10 | 16 | 6 | 58 | 11.1% | 28.9% | 35.6% |
※過去3年の集計
■脚質
脚質 | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
逃げ | 28 | 8 | 23 | 149 | 13.5% | 17.3% | 28.4% |
先行 | 85 | 94 | 79 | 528 | 10.8% | 22.8% | 32.8% |
差し | 75 | 69 | 71 | 792 | 7.4% | 14.3% | 21.4% |
追込 | 22 | 37 | 36 | 788 | 2.5% | 6.7% | 10.8% |
※過去3年の集計