阪神競馬場・芝1400m

■コース解説
このコースは向正面左、2コーナー出口付近のポケットからスタートします。内回りコースを使用し、3コーナーまでの距離は芝1200mをそのまま延長した443mです。。最初のコーナーまで十分に距離はありますが、スタート直後は各馬押して出て行くため、先行争いは激しくなります。最後の直線距離はAコース時が356.5m、Bコース時が359.1mとなります。AコースとBコースでは直線部分で3m、曲線部分で4m幅員が違います。

脚質や枠の特徴は1200mと似ていますが、3コーナーまでの距離が443mと長くなるためか、揉まれずに行ける1枠のアベレージがグンとアップします。また、1200mよりクラスが上がるに連れて差し馬の成績が上昇します。2つのコーナーではそれぞれ膨らむため、馬群が横広になりがちで外の馬の距離損は無視できませんが、最初の長い直線でそれぞれポジションを確保できるため枠順にはさほどこだわる必要はないです。数頭で雁行した場合に外が不利になる程度です。
※2023/03/06更新

■種牡馬ベスト5

順位種牡馬1着2着3着着外勝率連対率3着内率
1ロードカナロア1691311210.7%16.7%25.3%
2ディープインパクト104126211.4%15.9%29.5%
3ダイワメジャー9676410.5%17.4%25.6%
4オルフェーヴル7814012.5%26.8%28.6%
5モーリス736559.9%14.1%22.5%

※過去3年の集計

■騎手ベスト5

順位騎手1着2着3着着外勝率連対率3着内率
1福永 祐一11474017.7%24.2%35.5%
2松山 弘平9745212.5%22.2%27.8%
3C.デムーロ920556.3%68.8%68.9%
4岩田 望来810114610.7%24.0%38.7%
5川田 将雅89102017.0%36.2%57.4%

※過去3年の集計

■脚質

脚質1着2着3着着外勝率連対率3着内率
逃げ332187324.4%40.0%45.9%
先行53516151210.4%20.3%32.2%
差し3847465455.6%12.6%19.4%
追込1116235731.9%4.7%8.7%

※過去3年の集計

タイトルとURLをコピーしました