中京競馬場・ダート1200m

■コース解説
このコースは向正面入り口からスタートします。緩やかな上り坂を220m進んだ後、残り980m地点から緩やかな下り坂に入ります。3~4コーナーはスパイラルカーブで下り坂となっており、最後の直線はゴール手前380m地点より220m地点にかけて高低差1.8mの急な上り坂です。勾配は1.14%で、中山競馬場ダートコースに次いで傾斜がきつい坂が設けられています。ラスト220mはほぼ平坦です。ダートコース全体の高低差は3.4mで、最後の直線距離は410.7mあります。東京競馬場に次いで二番目の長さとなっています。

3コーナーまで380mの直線でテンが速くなりますが、それでも逃げ・先行が有利となっています。この距離なので、それまでの脚質から一変して逃げの手に出る馬も少なくないです。騎手の性格などにも注意しておきたいです。また、若手の減量騎手が乗る機会が多く、減量を生かして積極的な騎乗が穴になるケースも多いです。
※2023/06/26更新

■種牡馬ベスト5

順位種牡馬1着2着3着着外勝率連対率3着内率
1ヘニーヒューズ1215117610.5%23.7%33.3%
2シニスターミニスター12775015.8%25.0%34.2%
3ロードカナロア8108718.2%18.6%26.8%
4サウスヴィグラ854857.8%12.7%16.7%
5ミッキーアイル6534610.0%18.3%23.3%

※過去3年の集計

■騎手ベスト5

順位騎手1着2着3着着外勝率連対率3着内率
1松山 弘平171286616.5%28.2%35.9%
2若松 風馬9445013.4%19.4%25.4%
3岩田 望来8109747.9%17.8%26.7%
4幸 英明8512777.8%12.7%24.5%
5坂井 瑠星7692913.7%25.5%43.1%

※過去3年の集計

■脚質

脚質1着2着3着着外勝率連対率3着内率
逃げ5134218626.6%44.3%55.2%
先行92857444313.3%25.5%36.2%
差し3751628663.6%8.7%14.8%
追込1322358641.4%3.7%7.5%

※過去3年の集計

タイトルとURLをコピーしました